『果て遠き丘』

ゑむゑむ@バーズ

合唱組曲「信仰、希望、愛 三浦綾子への頌歌(オード)」~ⅰ 春を待つ~

三浦綾子にまつわる合唱組曲「信仰、希望、愛 三浦綾子への頌歌(オード)」曲(主に歌詞)について、初演に携わらせていただいた熱量のまま勝手に紹介していこうという組曲シリーズ。今回は「ⅰ 春を待つ」をご紹介します!曲の紹介前回ご紹介した「ⅳ い...
ゑむゑむ@バーズ

文学館の収蔵庫見学に行ってきました!

6月28日(土)、三浦綾子記念文学館で行われた収蔵庫見学に参加してきました!文学館の中の、普段は立ち入れない収蔵庫を特別に見せていただける、いわばバックヤードツアーです。氷点カレッジの受講者を対象に、無料で参加できる課外授業の1つとして開催...
作品舞台の訪問記

2024.6.15 『果て遠き丘』聖地巡礼の旅 side.ゑむゑむ

6/15三浦綾子のつどい@旭川市公会堂に、神楽岡マイさんと参加してまいりました!この日のことはマイさんが別途記事にあげてくださっていますが、あまりにも楽しく かつ 充実した時間を過ごせたので、ゑむゑむサイドもここに記しておきます。なお、先に...
神楽岡マイ

2024年6月#綾活オフ 大反省会

旭川市公会堂で開催される「三浦綾子のつどい」に参加するため、旭川にやってきた神楽岡マイ。同じ理由でゑむゑむさんが稚内からはるばるお越しになるというので、オフ会をすることができました。千葉‐旭川の直線距離が927kmで、稚内‐旭川の直線距離が...
ゑむゑむ@バーズ

2023年 ゑむゑむの #綾活 を振り返る(読書編)

マイさんが2023の #綾活 総集編で今年読んだ三浦綾子作品を取り上げていたので、わたしも読書編としてまとめてみました!(※再読分は含んでいません)それではどうぞ♪『ひつじが丘』(現代小説)再読を除き、2023に初めて読了した三浦綾子作品で...
神楽岡マイ

2023年 神楽岡マイ的10大ニュース(後編)

年を追うごとに、「あれ?〇〇したのって何年前だっけ?」ってことがありませんか?ご家族にお子様がいらっしゃると、入学式とか卒業式などといった行事があることで、そんなふうに思わないかもしれませんね。ワタシは昨日の夜ごはんに何を食べたか忘れる時が...
神楽岡マイ

2023年 神楽岡マイ的10大ニュース(前編)

2023年もあと半月になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?ワタシはと言えば、 #綾活 の活動ができずに悶々としております。ゑむゑむさんがX(旧Twitter)で「ガス欠」とつぶやいていらっしゃいましたが、 どうかお気になさらないでく...
作品舞台の訪問記

和風旅館 扇松園・そば扇(『果て遠き丘』より)

旭川の和風旅館 扇松園さん(高砂台3丁目8-3)併設の、そば処 そば扇さんに行ってきました!そば扇さんの公式サイトでもご紹介されているとおり、『果て遠き丘』の「ザラメ雪」の章で、扇松園さんのそばを頼むシーンがあります。(詳しくは後述します)...
神楽岡マイ

氷点ラウンジのオムライスセット

三浦綾子記念文学館の氷点ラウンジでいただける、オムライスセットです。 たまごの中はケチャップライスで、上にかかっているのはデミグラスソース。美味しいですよ。美味しいんだけど、お皿が大きすぎませんかね?(笑) 注目すべきはセットでついてくる、...
My推し!

最強ヒロインに対するは…

わたしの推しは『果て遠き丘』の小山田整ひとしさんです!主人公・恵理子さんと、妹の香也子さん(神楽岡マイさんの推し)姉妹の従兄(父の姉の子)にあたる存在です。姉妹の両親は物語が始まるずっと前に離婚していて、姉は母と、妹は父と暮らして両家は断絶...